ダイソーで売っていたハムスターパイプを買ってみました。
新しいハムスターをお迎えしたら、使ってみたいと思っていたグッズです。
自然界では土の中にトンネルを掘って暮らしていたハムスター。
このダイソーのハムスターパイプをトンネル代わりにして、我が家のロボハムたちに野生を思い出してもらおう!
ダイソーのハムスターパイプ(T型)
ダイソーのハムスターパイプ(R型)
店頭にはストレートタイプも売っていたけど、ケージが狭くなりそうなので今回はこの2つのみ購入。
これが1つ100円です。
たぶん他のメーカーだったら、2~3倍くらいすると思います。
やっぱりダイソーさんはすごい。
ちなみにSANKOさんが販売しているパイプとサイズは共通なので、連結させることもできるらしい。
とりあえずこんな感じで連結させてみた。
なかなか良い感じだと思う。
連結部分は簡単には取れないようになっています。
一度つけると外すのにはコツがいるようだ。(どんくさい私は、外せなくなってしまった。)
こんな
早速ケージにセット。
しかし見慣れぬ未知の物体を警戒しているのか、中に入る気配はない。
2日目も同じ。
入口に近寄る様子もない。
パイプには自分の匂いがついていないので、かなり警戒しているようだ。
このままでは邪魔な置き物になってしまう。
ダイソーのハムスターパイプをビビりなロボハムに使わせる方法
仕方ないので、パイプの中に大好物のカルシワームを置いておく。
大好きなおやつで釣る作戦だ。
これが見事に大当たり!
しばらくすると食いしん坊のロボハム(まる)がカルシワームの匂いに釣られてやってきた。
カルシワームには目がないまる。
警戒する様子もなく、サッサと中に入っていくではないか?
そうして中に入り、カルシワームを次々とゲット。
その後も何回かパイプの中に入っていった。
あれだけ警戒していたのは何だったのかな?
どんだけミルワームが好きなんだよ!って感じです。
まあ、とりあえず使ってもらえそうなので、飼い主としてはひと安心だ。
リンク
0 コメント