ハムスターの飼い主さんの中には、スマホでハムちゃんの姿を撮影しSNSにアップしている方もいらっしゃると思います。
しかしハムスターはすばしっこくて、なかなかキレイに撮影することが出来ませんよね。
私もいつもシャッターチャンスを逃してばかり。
そこで今回は、スマホでハムスターをキレイに撮影する方法をご紹介します。
1、無音カメラを使う
ハムスターがおやつを食べているときなど、じっとしている時におススメの方法です。
ハムスターの中には、「カシャ」というシャッター音にビックリして逃げ出す仔も。
そんなときには、シャッター音がでないカメラアプリを使って撮影すれば、驚かれずに撮影することができます。
無音カメラ - 高画質カメラ 音なし & 消音カメラ
無料posted withアプリーチ
2、撮影した動画から静止画を切り出す
動きの素早いハムスター。
スマホで撮影していると、タイミング良くシャッター押すのは大変です。
大切なシャッターチャンスを逃さないための方法が
撮影した動画から静止画を切り出す
です。
撮影した動画から静止画を切り取ることは、Googleフォトを使えば簡単に出来るんです。
作業はとても簡単です。
Googleフォトの「編集」モードを開き、「フレーム画像をエクスポート」という文字をタップします。
すると、帯のように広がった動画クリップの再生位置(縦の白い線)のフレームが画像として新たに保存されます。
実際に切り出した画像が、これです。
![]() |
ハムぱんち! |
どうですか?
私のアンドロイドスマホ(フルHD1080p,60fps)で撮影した動画から切り出した画像です。
カメラで撮影した画像と比べると、多少画質は落ちますが、ツイッターやインスタでシェアしたり、ブログで利用する場合などには十分な画質だと思います。
まとめ
今回は、スマホでハムスターの写真をキレイの撮影する方法を書いてみました。
ハムスターのように動きの素早いペットの場合、カメラではなく、とりあえず動画で撮影し、後からGoogleフォトを使って、気に入ったシーンをエクスポートすれば好きな画像をゲットできます。
ハムスターの写真をキレイに撮りたい方は、一度試してみてください。
今回、利用した動画はこちらです。
0 コメント