ペットショップからお迎えして1か月が過ぎる頃になると
ロボハムも新しい環境にかなり慣れてくるはず。
指先から大好きなおやつを受け取るようになれば
次のステップに移りましょう。
次のステップは
手の平の上でロボハムにおやつを食べてもらう
です。
指先からおやつを受け取るようになれば
かなり飼い主さんとの信頼関係ができた証拠です。
この調子で、次はロボハムを手の平の上に乗せてみましょう。
おやつを乗せた手をゆっくりとケージの中に下ろしてください。
この時に決して急な動きをしないようにしてください。
ロボハムたちがビックリして逃げてしまいます。
そーっとした動きを心掛けてください。
最初のうちは
「ゆっくりすぎかな?」
と思うくらいでちょうど良いと思います。
また手を下ろすときに
「ご飯だよ~」
「怖くないよ~」
と優しく声をかけるようにしてください。
ロボハムに飼い主さんの「声」を覚えてもらうことは、とっても大切です。
ロボロフスキーハムスターは視力は良くないですが
聴覚と嗅覚はとても優れています。
飼い主さんの「手の匂い」と「声」
おやつを与える際に、この2つを覚えてもらうことで
手乗りになる確率はグーンと高くなります。
「大好きなおやつをくれる人だ~」
と飼い主さんに対する恐怖感は薄れていくはず。
最初のうちは怖がって手の平には乗ってくれないかもしれません。
その時は無理せず、おやつを指でつかんでロボハムにあげてください。
しかし10日間ほど繰り返し、飼い主さんの手の平に慣れてくると
自分たちの方から、手の平に上って食べるようになります。
まとめ
ロボロフスキーハムスターを手乗りにするために大切なのは
1、ゆっくりした動作
2、優しく声かけ
3、手の匂いを覚えてもらう
の3つが大切です。
最初のうちは怖がってなかなか近寄ってくれないかも知れません。
しかし、この3つを繰り返していけば、気持ちは通じ手乗りハムになってくれるはず。
諦めずに繰り返しましょう。
0 コメント