【ロボロフスキーハムスターは懐かない?】人になつくロボロフスキーハムスターの見分け方は?


ロボロフスキーハムスターは人に懐かない

とよく言われます。

ロボハムは、ジャンガリアンやゴルハムより

体が小さく臆病な性格の仔が多いのは確かです。


しかし、中には人の手に乗って

おやつを食べるロボハムがいるのも事実。


では、人になつくロボロフスキーハムスターは

どのように見分ければよいのでしょうか?

今回は、人になつくロボロフスキーハムスターの

見分け方について書いてみます。


1、ロボロフスキーハムスターはなつく?懐かない?一番大きな違いとは?


お迎えしたロボロフスキーハムスターがなつくか?懐かないか?

とても気になりますよね?

私がロボハムを飼い始めて分かったことは

ロボハムの性格が、一番大きく影響していると思います。


私が飼っている2匹のロボハムも、兄弟ですが

2匹とも性格は大違いです。


1匹は、体が小さく、ビビりな性格の「チビ」

もう1匹は、体が大きく、食いしん坊な「まる」


ケージに手を入れると、

2匹とも「さっ」と寄ってきます。

しかし、手の上に乗っている時間は、かなり違います。


「まる」は、手の上に乗ると

両手でおやつを持ち、パクパクと食べます。

食べ終わっても、次のおやつをもらうまで

じっとしており、なかなか手から降りようとしません。



一方「ちび」は、手の上に乗ると

もらったおやつをすぐに頬袋にいれ、

すぐ手から降りようとします。


同じ育て方をしたロボハムの兄弟でも、

性格の違いによって、なつくレベルは全然違います。


人になつくロボハムが欲しい


ということなら

里親募集サイトなどで

人によく慣れた親から生まれたロボハムを

譲ってもらうことが、一番確実でしょう。


ロボハムの性格は、親の性格から遺伝するので

・臆病な親から生まれた仔は、臆病に

・人になついた親から生まれた仔は、よく懐く

傾向があります。


里親募集サイトなら、飼い主さんから

ある程度の情報を得ることができるので

なつくロボハムを入手するには一番いい方法だと思います。


ただ、残念なことにロボハムが里子に出る機会は

かなり少ないです。

時間をかけて根気よく探すか、ツイッターなど情報を

チェックするようにしましょう。


人になつくロボロフスキーハムスターの見分け方は?


里親募集サイトを見ても全然ダメ

という場合は、ペットショップからお迎えになります。


しかし、ペットショップからお迎えする場合、

短時間でロボロフスキーハムスターの性格を見抜くのは

非常に困難です。


ケージに手を入れたときに

手に寄ってくるような仔がいれば

分かりやすいですが、

ロボハムは臆病なので、かなりの確率で

怖がって逃げ回ると思います。


そんな時は、最終手段として

「耳がダラーンと垂れているロボハム」

を探してみてください


垂れ耳の仔は、人になつく可能性が高いです。


耳がピーン!

と立っている状態は、警戒している証拠。

目の悪いハムスターは

耳から多くの情報を得ています。


そのため、耳が常に立っている仔は、

警戒心が強い仔と言えます。


ケージの中に複数のロボロフスキーハムスターがいる場合

耳が垂れている仔がいれば、

かなりの確率で、その子は手乗りハムになると言えるでしょう。

コメントを投稿

0 コメント