我が家のロボロフスキーハムスターは2匹のオスです。
お迎えしたときはよく分からなかったが、最近になり個性の違いがはっきりしてきました。
体が大きく、おやつが欲しくて飼い主の手にもすぐ上ってくるのが「マル」。
体が小さい、少しビビりなのが「チビ」。
彼ら2匹の関係はドラえもんの登場人物、のび太とジャイアンに似ています。
マル … ジャイアン
チビ … のび太
です。
左がマル(ジャイアン)、右がチビ(のび太) |
体が小さく、気が弱いのがチビ。
大好物のサクサク豆腐をあげると、両手でつかんで美味しそうに食べます。
しかし食べているところをマルに見つかると大変なことに。
マルはチビがおやつを食べているのを見つけると、チビの両手からおやつを横取りします。
おやつを横取りされたチビはおやつを奪い返すことも出来ず、しょんぼりと手に残ったカケラをペロペロとなめるだけ・・・
「まったく、のび太くん、しょうがないな~」
とドラえもんのような思いで、こっそりチビにもう一つあげるんだけどね。
飼い主としては、手の上でおやつを食べてくれるマルのほうが愛着があります。
おやつを食べている間は、頭をナデナデもさせてくれますし。
でもビビりなチビを見ていると、「頑張れ!!」って応援したくなるんです。
寝起きのチビ |
同じロボロフスキーハムスターだけど、こんなに性格に違いがあるとは思いませんでした。
多頭飼いして分かったことです。
リンク
0 コメント