1.01の法則って、知っていますか?
毎日1%の努力を積み重ねていけば、1年後には37.8倍にもなる
というものです。
1を何回かけても答えは1になります。
よって1の365乗は1です。
ところが1が1.01になると、1.01の365乗は37.8です。
逆に1が0.99になると、0.99の365乗は0.03となります。
これが何を意味しているかというと
例えば1が通常の自分だとすると、+0.01は努力した自分。
つまり早起きして英単語3つ覚えるなど、ちょっとでもプラスアルファがあれば、それを毎日(1年間=365日)継続することで、1年後には37.8倍に成長した自分がいることになります。
逆に、-0.01は怠けた自分。
つまり、早起きしないでいつまでも寝ているとか、部活ばっかりで疲れて家で勉強しないとか、ちょっとでもマイナスなことがあって毎日を過ごすと、1年後にはなんと現在の0.03倍になってしまうのです。
0.03倍とは、やっていないに等しいです。
37.8は0.03の約1260倍となります。
ちょっとしたがんばりが1年後には大きな結果をもたらします。
1年後37.8倍の自分になるのか、0.03倍の自分になるのかは毎日のちょっとした継続で決まります。
夏休みの31日間、ちょっとしたことを毎日続けることで、まずは1.01の31乗(1.36)倍の自分になることを目指して取り組んでいきましょう。
こつこつ努力すれば、やがて大きな力となります。
~鹿児島市立伊敷中学校HPより引用~
うちのロボハムたちをお迎えして2か月。
でも、まだまだ飼い主の私には心を許してくれていません ・・・(・_・、)
お迎え当初はケージに手を入れただけで、大パニック!
しかし諦めずに、毎日、大好きなおやつを手から与え続けたところ
最近は、手を入れても怖がる気配はなくなりました。
そして自分から手の上に乗るようになり、サクサク豆腐を食べてくれるくらいにまで慣れてくれました。
でもロボの体を抱っこしようと両手でつかもうとすると、猛ダッシュで逃げ回ります。
「飼い主が好きなんじゃなく、おやつが欲しいだけですか~?」
と軽~くショックを受けます。
他の方のブログや動画を見ていると、
手の上で眠ったりナデナデしても逃げないくらいベタ慣れで
うらやましいな~と思うこともしばしば。
お迎えした当初に比べると信頼関係は出来たと思っているんだけどね~。
でも、ここで諦めたらいけないんだよね。
例えば、今日の飼い主とハムスターの信頼関係が「1」だとしましょう。
それを毎日+0.01でも近づけることができれば
1年後には信頼関係を「37.8」にまで高めることができるはず!
今日、明日には無理でも、毎日コツコツとお世話を続けることで、1年後にはきっとハムスターとの距離も縮まると信じています。
![]() |
葉っぱよりもお豆腐がいいな・・・ |
0 コメント